2016年の年末、僕はチュニジアに旅に出た。
なんだかんだで初めてのアフリカ大陸である。最初はタンザニアにでも行こうかと思っていたんだが、なぜこうなったかは経緯をよく覚えていない。
いつの間にか、青い地中海と沿岸の白壁、砂塵が顔面を容赦なく刺すサハラ砂漠、カルタゴだ、ジャスミン革命だと、とにかく気分はすっかりチュニジアになっていた。勿論、僕は天邪鬼なのでエジプトやモロッコはハナっから候補外だ。
▲バビブ・ブルギバ通り沿いの大聖堂
チュニス・カルタゴ空港から市内へは10分そこらで着いてしまう。首都ながら、こじんまりとしたサイズ感の街である。人口も100万程度らしい。
ジャスミン革命を報道する記事等でよく見ていたのがバビブ・ブルギバ通りというチュニスきってのメインストリートだが、当時、国旗やプラカードを掲げ通りを埋め尽くしていた人々はどこかに消え、空間を持て余したその様相からはどこかもの寂しい印象さえ受けた。ただ、革命後ならではと思しき光景も所々に見て取れて、それは、ジャンベかなにかを打ち鳴らす人がふと現れ、その周りに徐々に人が集まり、熱気を帯びていく様であったり、そういった群衆が何かのキッカケで暴れ出さぬか警戒している何台ものパトカーと警官たちであった。
そういった群衆は時に数十人規模にまで膨れ上がり、集まった人々の輪の中心では踊りだす人たちも見受けられる。でもその衝動は、何かを強く訴え、物事を変えんとするような力に昇華することはなく、ただただ発散して1時間もすれば消えてしまう。まるで海底からぷくりと吹き出した水泡がふわふわと浮かび上がって水面で泡となり、ぱちりと割れて静かに大気に吸収されていくかのように。そんな様子を、通りに面した宿泊先のホテルの一室から見下ろしていた。
▲メディナ(旧市街)の入り口となるビクトワール広場
チュニジアでは古くからある市街地の事を「メディナ」と呼ぶ。同じメディナで有名なのはモロッコのマラケシュのそれだが、一体北アフリカのどこからどこまでの地域でこのような呼称が使われているのかよくわからない。
チュニスのメディナの入り口はちょっとした広場になっていて、その淵にはパリを彷彿とさせるようなオープンテラスのカフェが並んでいる。人々はそこで新聞を読んだり、買い物帰りに一息ついたり、友だちと談笑をしていて、その様はとても西欧的で都会的だと感じる。
▲夕暮れのメディナの外れ
メディナに共通しているのは、外敵から街を守るため、城壁で囲われている点だ。そして内側に一歩入れば、そこから先はアラブの世界。入り組んだ細い小路には商店が並び、日用品や洋服、香料などを買い求める人にぎゅうぎゅうと押し流される。自分がどこから入って今どこにいるのか、メディナの端まで後どれくらいの距離にいるのかなんて事はあっという間にわからなくなる。そんな状況で出来ることと言えば、なんとなく人々の流れに従って、ちょっとしたスペースに吐き出されるタイミングを待つだけだ。
この途方に暮れるような感覚はちょっとしたデジャヴだった。パキスタンのラホールの旧市街もこんな感じだったっけな。
▲朝焼けのチュニス中心地
チュニス2日目、僕は近郊の地中海に面した遺跡や観光地を列車で見て回ることにした。
▲郊外列車TGM
郊外に出るには、チュニス・マリン駅という駅から出ているTGMという列車に乗る。乗車には持ち物検査などの面倒な手続きは一切なく、外国人旅行客にも優しいつくりである。
▲段ボールの中から鳩を取り出した少年
▲チュニス湾
車窓から時折、地中海が見える。30分も揺られれば、カルタゴ地区に到着する。
フェニキア人によって作られた古代カルタゴは海上貿易を中心に非常に栄えたそうだ。しかしローマ帝国との戦争を何度も繰り返し、最後には陥落してしまう。カルタゴの復興を恐れたローマ軍は、土地に塩をまいて作物が出来ないようにしたとのことで、昔の人々は時々無茶苦茶なことしよるなという感慨である。
▲カルタゴ、ビュルサの丘
▲カルタゴ、アントニヌスの共同浴場
ローマに蹂躙されたフェニキア人も、その後カルタゴを再活用しようと判断したローマ人も、この海岸から同じ地中海を眺めていたんだろうと思う。数百年の歴史は、その過程で流れた人々の汗や血は、風雨によって侵食された当時の建築物から何となくうかがい知ることが出来る。
ビュルサの丘には、「カルタゴ博物館」なる施設がある。ここでは、ポエニ時代からローマ時代に至るまで、地中海の交易品だとか街の復元模型だとかを見ることが出来るが、カルタゴが何たるかをろくに予習してこなかった僕のようなヌルい観光客でもおおよその必要知識を補完できるので有難い。
▲シディ・ブ・サイドのメインストリート
カルタゴから更に北へ数キロ進んだ先にあるのがシティ・ブ・サイドだ。壁は白、窓枠や扉は鮮やかな青に統一されたこの町は、いかにも地中海沿岸の小奇麗さを湛えていて、ぶらついていてとても心地よい。
▲みんな訪れるカフェ・シディ・シャバーン
この日はどんよりとした天気のせいで、眺望もちょっと残念なものだった。訪れるのならやはり夏が良いのかもしれない。せっかくなら、水面にキラキラと反射する陽光に目を細めたり、吸い込まれそうな青空を眺めてははるか先にあろうシシリア島に住む人々の生活に思いを馳せたりしたいものだ。冷えたペリエなんかがあれば流れるほてる身体を冷やすにはちょうど良いのだろう。
▲シディ・ブ・サイドの小道
シティ・ブ・サイドの駅で再びTGMに乗り込めば、30分でチュニスに帰ることが出来る。僕はこの日の夜、中部の町に列車で移動する事になっていたが、出発までの時間をどう潰そうかなんてことをぼんやりと考えていた。
-------------------
チュニジア - スース
チュニジア - 道程
チュニジア - トズール