スキップしてメイン コンテンツに移動

インド、ラダック探訪記 その5: シャンティストゥーパ、レー王宮など

IMGP1907

薄い空気に息を切らしながら坂道を登ると、荒涼とした、しかし美しいレーの町並みを見下ろせる高台に辿り着いた。
ここシャンティストゥーパはレーの外れにある丘陵にあるストゥーパで、日本人の仏僧によって建立されたらしい。

IMGP1911

IMGP1920

定期的にメンテナンスされているのだろう。殺風景な背景の中に鮮やかに塗りたくられたペンキの色が眩しい。
坂の下で待っているタクシーの運転手には悪いが、人気のない境内をゆっくりと歩いて回った。
僕以外には、旅行で来た裕福なインド人と思しき家族が一組いただけだ。

IMGP1922

IMGP1924IMGP1946

IMGP1925

空気が薄いことに加え、風は強く、気温は低い。住環境としては決して良くない。それでも、耳を澄ますと、大工が電動ドリルを操る音、車が走る音、家畜が嘶く音、子供が叫ぶ音、様々な音が聞こえてくる。そこには確かに生活があり、人々の息遣いが聞こえてくるのだった。

IMGP1931

"LAMDON"。遥か遠くの丘陵の斜面には何かの文字列が大きく描かれていた。後ほど確認してみると、どうやら現地の中学校の名前のようだった。

IMGP1936

IMGP1939

IMGP1950

目に映る山々や建造物、その他諸々は、僕の興味を引くに十分だった。

山を越える、物資を運ぶ、上下水道を整備する、電線を張る、石を積む、木を組む、タルチョを渡す。
意味もなく、眼前の景色が完成するまでに重ねられた人々の苦労を思う。シャンティ・ストゥーパを作ろうと思い立った日本人の仏僧を思う。

IMGP1953

IMGP1957

IMGP1971

IMGP1980

その後、タクシーでナムギャル・ツェモ・ゴンパへ向かった。
歩いて登る事も出来るが、昼間の倦怠感を思い出すと今日は大人しく車を使ったほうが良いと思われた。

IMGP1986

ナムギャル・ツェモ・ゴンパのある山を下り、旧レー王宮に向かう。

IMGP1996

残念ながら、王宮の中に入ることは出来なかった。
チベットはラサのポタラ宮が作られた際このレーの王宮がモデルになったという事ということだが、確かに似ている。
建造されたのが16世紀だそうで、未だなお美しい姿をとどめているのは改修のお陰と思われる。

IMGP2009

IMG_0411

夕方旧市街に戻り、街にただひとつだけあるという酒屋でキングフィッシャーを瓶で買った。

宿に戻ると夕暮れが始まっている。
屋上に上がりその様子を見守っていると、宿の主人も部屋から出て来てたので、他愛もない話を少しだけした。
残念ながらこの宿に栓抜きが無いらしく、瓶ビールを飲むには少し苦労しそうだった。

部屋に戻り薪ストーブに火を入れる。
その音を聞きつけて、律儀な使用人の若者がバケツいっぱいに薪を詰めて持ってきてくれた。
彼に礼を述べていると、宿の主人の息子の嫁に当たる女性が、季節外れの珍客の様子を見に来たのであろう、勝手にドアを開けて部屋に入ってきた。

彼女は部屋に入るなり、その寒さに驚き、しきりに僕の事を気遣ってくれた。
その言葉は次第に、貧弱な薪ストーブで暖を取らせようとする主人のやり方や、その昔ながらの考え方への批判まで及び、遂にはそんな古臭い家に嫁いだが為に味わっている苦労をつらつらと語り始めた。
彼女は人のベッドにいつの間にか腰掛けすっかりくつろぎ、まるで若妻たちのお茶会の如く、とめどない愚痴を饒舌に聞かせてくれた。
歳は40に届かないくらいだろうか。愚痴とは言えど、彼女の表情に悲痛な様相はなく、静かに頷いたり時に笑ったりする日本人に話を聞かせることを楽しんでいるようにも見えた。
僕は僕で、そんな彼女の話を聞くことが苦痛では無く、悪い気もしなかった。
他人の家に入ることとなった女性の味わう悩みというのはどこの国でも似たようなものなのかもしれない。

ひとしきり言いたいことを言い終えた彼女は、思い出したように、翌日にはガスストーブを調達して部屋に設置すると約束してくれた。

時間は既に8時前頃になっていたと思う。
部屋を去ろうとする彼女に、どこか食事の出来る場所は無いか尋ねると、この時間には街の店は殆ど閉まっているから急いでバザールに行くべきだと言われ、ヘッドランプを掴んでいそいそと街に繰り出した。

確かにバザールは真っ暗になっており、日中のにぎわいが嘘であるかのようにひっそりと静まり返っていた。
幸いにも、朝方スナックを食ったインド人の経営するレストランはまだやっていて、僕はそこでまたスナックをつまんだ。

食後、薄暗い明かりの中ぽつんと営業していたお菓子屋を見つけ、そこでパンを買い、帰路についた。
バザールから一本路地に入るとそこはもう漆黒の闇だ。1m先も見えはしない。
ヘッドランプを装着し明かりを灯すと、目の前に光り輝く無数の粒子が現れた。それは風に舞い上げられ漂う砂塵だった。

部屋に戻り、ストーブに新しい薪を突っ込み、その燃えゆく様子を見守る。
部屋の外に放置していたキングフィッシャーの蓋を、釘か何かを使って開け、ラッパ飲みをしてみると驚くほど冷たい。
ストーブの前に置かれた椅子でビールを啜りながら、ラダックの静かな夜に聴こうと思ってiPhoneに入れてきたパブロ・カザルスのバッハ無伴奏チェロ組曲をかけ、眠気を催すまで読書に耽った。


======
インド、ラダック探訪記 その0: 旅の準備など
インド、ラダック探訪記 その1: 上海
インド、ラダック探訪記 その2: デリー
インド、ラダック探訪記 その3: レー到着
インド、ラダック探訪記 その4: ジュレー
インド、ラダック探訪記 その5: シャンティストゥーパ、レー王宮など

このブログの人気の投稿

やっぱり北千住で魚食うなら「廣正」(広正・ひろまさ)だよねという話

先日、またしても北千住は「廣正」(広正・ひろまさ)で飲んだのだが、相変わらずの信じられないコスパの良さにおったまげた。 JR北千住駅東口から徒歩10分、民家がひしめく薄暗い通りに突如現れる小さなお店に酒飲みの面々が到着したのは20時半。 着席しドリンクをオーダーするとまもなくお通しが現れた。この日のお通しは鶏肉の照り焼きと玉子焼き、わさび漬け的なものにぶり照り。 メニューには様々な魚料理が並んでいるが、全て時価(安い)。 この日は友人が予め予約を入れ、その際に刺盛りを2人前だけ準備しておいてもらうよう頼んでくれていたので、すぐに下駄盛りにされた各種の魚たちが登場。相変わらずとんでもない量と分厚さである。(でも安い) 期待を裏切らない迫力に各々感嘆を上げているうちにお酒が揃ったので乾杯。 赤身です。 ホタテです。 タイです。 赤貝です。 うめえうめえと大騒ぎしながら皆でぱくつきまくっていたのだが、なにせこの料である。刺し身だけで腹が膨れる。 しかし刺し身だけ食べて帰るのもあまりにも勿体ないので寄せ鍋を注文。 これまた2人前なんだけども、やはりボリュームがおかしい。 出汁を沸騰させる間、箸休めにと頼んだのが梅キュウ。 ただの梅じゃなくて梅水晶になっていて、とても幸せな気持ちになります。 やがて鍋が出来上がったのでひたすら食うた。 そしてたくさん飲みました。 当然雑炊にするよね。 おじやが出来るまで、せっかくなので後一品くらい食べてみようとしめ鯖を追加。 こちらもぼちぼち油が乗っていて美味。(しかし安い) そうこうしてる間に雑炊が完成。食い終わった頃には多幸感でとろけましたとさ。 何杯飲んだかよく覚えてないくらい酒も飲み、この料理を食って会計は驚きの3000円台。 一体どうやったらそういう会計になるのかよくわからん。 ごちそうさまでした。   大きな地図で見る

電話は4126!!

実は先日誕生日を迎えまして、友人らが誕生祝いを兼ねた旅行を企画してくれました。 私は普段人に不親切なので人からも不親切にされることが多いのですが、こんな私のことを卒業後も忘れないでいてくれるどころか事あるごとに遊び相手になってくれる学生時代の友人らというのは、世の中の親切心を一点に集めたような奇特な存在で、なんというかもう神々しいです。 で旅先なんですが、伊東でした。 二日酔いで重たい身体に鞭打って、正午頃ライドンしたぜ東海道線。 駅弁というアイテムがこれ以上ないくらい手軽に旅行感を演出してくれます。 ビールをぐっびぐび飲んであーでもないこーでもないくっちゃべっていると… すぐ着きました。 伊東です。 駅からマイクロバスで10分程度の場所にあるリゾートマンション的な宿を予約してくれてたんだが、ここがまたウケるくらい広くて腰抜かした。 アホかと思うくらい歩いて辿り着いたよくわからん漁港はいい感じに寂れていてこれまた否が応にも旅行感沸騰でした。 漁港ってなんか猫おおいよね。 宿の晩メシすばらしかった! あとはもう非常によく飲みました。 サプライズケーキ的なものを生まれてはじめてもらった、気がする。 翌日はね、再び昼間から酒飲んだり、高いところに登ったりしましたよね。いやあ爽快でした。 いつまでこういう関係性が続くのだろうとしばしば考えます。 結婚か、はたまた転勤か、もしかしたら病気とか、いろいろなことが影響していつか気がついたら希薄な間柄に落ち着いてしまっているんだろうなあ。 その時の自分は30歳くらいなのか35歳くらいなのか知らんけれども、何はともあれまあそれまではこうして一緒に遊んでくれる人たちのことを大切にすべきなんだろうなあとぼーーんやり感じている今日この頃です。 楽しい週末をありがとうございました。

休日

ちゃんとした蕎麦って妙にいい値段するよね。いいんだけど。 寒いけどまだチャリは乗れます。最高。 ここのメシ美味いんだよなー。 色々と後戻りできなくなってきました。